005 輝ける第三帝国

005 輝ける第三帝国


前の話へ<< 000話〜049話へ >>次の話へ 下へ 第一回放送までへ




こりゃまた、とんでもないことになったのぉ。
魔屈堂は、腕を組んで思索を巡らしていた。
ちらり、と自分の前の男の顔を見る。
生粋のオタクである彼は、当然のごとく熱烈なドイツ軍ファンであった。
目前の静観な顔つきの老人は、
エーリヒ・フォン・レヴィンスキー・ゲナント・フォン・マンシュタイン。
ドイツ軍屈指の電撃作戦の司令官であり、
ハリコフでは「バックハンドブロウ」と呼ばれる芸術的な機動防御で全軍の瓦解を防いだ名元帥である。
ただし、痛いことをずけずけいうという、権力者に煙たがられる人間の典型でもあった。
結局1944年に解任、そのまま終戦と共に連合軍の捕虜となったはずの男だ。
問題は、何でそのような男が、この場にいるかである。
見たところ、齢60過ぎ。記憶が確かなら、第二次世界大戦時の彼の年齢がそのくらいなのだ。


「とんでもない裏がありそうじゃな」
魔屈堂は、そう呟いて、自慢の白髭を撫でた。
見まわせば、まるで中世ファンタジーから出てきたような男がいる。
どこぞの姫君と見紛う扮装の少女がいる。
どこからこれだけの人材を集めてきたというのだろう。
彼は、己の命の前に、そういう細部のディテールにこだわってしまう男であった。
「コスプレさせているわけでは、あるまいな」
それは、確かだった。歴戦のオタクである彼が、まがい物の扮装と真の闘士を見紛うはずがないのである。
だとすれば。
クローン。多次元宇宙。リバーワールド。
ろくでもない妄想が、一瞬のうちに魔屈堂の頭の中を駆け巡った。

自分の番が来る。袋を選んで、建物を出た。袋はズシリと重い。
目の前には、深い森。魔屈堂は、周囲に人の気配がないのを確認すると、ためらわず森の中に踏み込む。
自分がやるべきことが殺し合いなどではないことは、明白だった。
まずは、現在の状況を確認することだ。続いて、全員が生き残る道を探す。
「ほっほっほ、オタクの血が騒ぐわい」
袋の中を確認すると、食料と水と一緒に、何ダースものチョークの箱が入っていた。
黒板に文字を書く、白墨である。ハズレであったが、オタクの自分にとってはこの上もない武器にもなるかもしれない。
魔屈堂はニヤっと笑って、チョークの何本かを懐に収めた。
ひと飛びで、頭上の木の太い枝に飛び乗る。
木の影から影へと機敏に動く、エーリヒを見つけた。
それと同時に、エーリヒの鋭い眼光が、魔屈堂を射抜く。
互いに歴戦の古強者だ。一瞬で相手の力量を察知し、射線を遮る位置に移動する。


「待て、待て。今お主と戦うつもりはない」
木の影に隠れて、魔屈堂はドイツ語で叫んだ。真なるオタクにとって、
英語・ドイツ語の習熟は必須項目である。
エーリヒの答えはない。
「お主の考えが聞きたい。この事態を、お主はどう捉える?」
意外にも、帰ってきた答えは日本語だった。
「少なくとも、貴様が私の為にドイツ語を使う必要はない」
「ぬ……」
一瞬、気をとられる。
次の瞬間には、彼の目の前にエーリヒがいた。
その手には、見たこともない拳銃が握られている。


「どういう、ことじゃ?」
「私と貴様は、明らかに別の言葉をしゃべっているつもりだ。
だが、互いに意志は通じる。そういうことだ」
「………。テレパシー…とはちと違うの」
「難しいことはわからん。正直、殺し合いをする気もない。
私のような老いぼれより、未来ある男女に生きる道を与えるべきだとは思わんか」
魔屈堂に敵意がないことを見抜いたのか、エーリヒは拳銃を懐にしまってそう問いた。
「ワシは、そもそもこの勝負自体に興味がない。この勝負の裏側にある真実にこそ、興味がある」
魔屈堂は、エーリヒの視線を正面から受け止めた。
「エーリヒ・フォン・レヴィンスキー・ゲナント・フォン・マンシュタイン。
偉大なるドイツの英雄よ。ワシに力を貸してはくれんかな」
「それが、栄光あるドイツ軍人にとってもっとも正しい選択であるならば」
「約束しよう。ワシのこの、熱くたぎるオタク魂にかけて」
それが何の保証になるかはまったくわからなかったが、魔屈堂という老人の真摯な瞳に、
エーリヒは深くうなずくのだった。



前の話へ 投下順で読む:上へ 次の話へ
003 鬼畜王出陣
時系列順で読む
002 狸親父の皮算用

前の登場話へ登場キャラ次の登場話へ
初登場
魔窟堂野武彦
027 誤解に始まり、悪意が加速させる。
エーリヒ